使用する目的に合った素材の決め方

カーテンの種類と特徴を知ろう!

一口に「カーテン」と言いましても様々な種類があります。そこで、タイプ別に代表的なカーテン名と特徴を紹介します。
・レースカーテン
透け感のある薄手のカーテンで、無地や模様を施しているのもあります。透け感があるので、通常は厚手のカーテンと併用して使用する事が多いと思いますが、生地の裏側に特殊加工して、一枚で使用できるのもあります。
・ドレープカーテン
レースカーテンと違って比較的厚手の生地で作られています。そのため、遮光性や断熱性に優れているのが特徴です。生地や色も豊富にありますので、目的に合わせて選ぶことが出来ます。
・ロールスクリーン
布を巻き上げるタイプのカーテンで、すっきりとシンプルではありますが、布の破損や巻き上げる機械の故障の心配があります。

部屋の特徴を知ろう!

カーテンを選ぶ際には、窓の大きさや形状も大事ですが、部屋の雰囲気にあわせることが重要です。リビングなどの広い部屋には、明るい空間作りにするために非遮光カーテンや、冷暖房の効率を高めるために遮熱や保温性タイプのカーテンが良いでしょう。寝室には、遮光性の高いカーテンを選べば質の良い睡眠や疲労回復効果が期待できます。和室であれば、畳焼け防止にUVカット出来るカーテンもあります。 更に悩ましいのが、どの色にするかですが、天井や壁、床の色に合わせるのが一番無難な選択でしょう。もしくは、大きめの家具の色に合わせるのも一つの方法かと思います。色が与える印象は、心理的にも非常に重要ですので、慎重に検討して下さい。